メンディングテープって知ってます?

~実は隠れた高機能製品なのです~
こんにちは、KJです。今日はテープの話を・・・
テープといってもいろいろな種類があります。
ざっと思いつくままにあげても、セロハンテープ、マスキングテープ、両面テープ、ガムテープ、養生テープ、梱包(OPP)テープ・・・etc.

中でもマスキングテープは、カモ井加工紙株式会社さんから発売されたMTシリーズが見た目のおしゃれ感もあるということがきっかけとなり、ただ単に接着するだけでなく、ノートや手帳などの装飾アイテムとしても使われるようになりました。
さて、そんな数多くあるテープのなか、メンディングテープという商品があるのをご存じでしょうか。
製造元は3Mさん。3Mさんでまっ先に思い浮かぶのはフセンやラベルシールですが、このメンディングテープも実はなかなかの高機能商品です。

メンディングテープの最大の特長はテープを貼ってもテープ自体が目立たないことですが、他にも以下のような特長があります。
1.表面がマットな仕上がり(やや白っぽい色)になっていて文字が書ける
2.コピーをとっても影が映らない
3.テープの貼り直しができる

最近ではマスキングテープでも文字が書けるタイプのものが発売されていますが、メンディングテープはずっと以前から文字が書ける機能を持っていたわけです。
ずいぶん昔の話になりますが、まだ印刷会社でアナログ製版をやっていたころは、印刷で使用するフィルムを製作するもとになる「版下」というものを作っていたのですが、この頃はメンディングテープがよく使われていました。
現在はどのような分野で使われているのかを検索したところ、シモジマ・オンラインショップさんのブログによると、本や書類の補強に使われているとのことでした。
なるほど、確かに貼ったあとが目立たないので補強にはいいのではないでしょうか。
https://shimojima.jp/staffblog/blog/b-know-mendingtape/
マスキングテープを愛用しているかたは多いと思いますが、メンディングテープは知らないというかたもいらっしゃるのではないでしょうか。
値段もさほど高くはないので、これを機にぜひ一度使ってみてください。
便利なのできっと重宝すると思います。
では、KJでした。