動画・音声付き印刷
印刷物を起点に様々なかたちで情報伝達
スマートフォンをはじめとした携帯型情報端末やデジタルデバイスの普及により、情報の入手スタイルは劇的に変化しました。これまで主流だったパソコンから、今ではスマートデバイスが情報の窓口となっています。デジタル情報は量的拡張性や加工性に優れており、一般消費者だけでなく視覚障害者や高齢者、あるいは外国人旅行者の利便性も高めています。当社はコミュニケーションツールの可能性を追求し、紙の良さとデジタルメディアの良さを融合させた印刷物の提供を行なっています。
ARを利用した動画・音声付きガイド
通常に印刷された紙面にスマートフォンをかざすと、動画を見たり音声ガイドを聞くことができます。AR(拡張現実)アプリの画像認識機能により、画像データに紐付けられた動画・音声データが出力されます。
- 音声付きメニュー:視覚障害者や高齢者の利用に適しています。
- マンションの室内動画:不動産の販売ツールに適しています。
特徴
- 印刷物に特別なコードなどをあらかじめ刷り込む必要がありません。
- 音声と紐付ける画像の場所や範囲を、後から変更することも可能です。
音声ペンを使った「多言語ガイド」
印刷されたドットコードを専用のペンで読み取ることで、音声ガイドが多言語で聞けるツールです。外国人旅行者の増加とともにインバウンドマーケットが拡大するなか、レストランや観光地では情報提供の多
言語化が必要になっています。印刷物の限られたスペースで多言語化を行う場合は音声ペンが効果的です。音声ペンで言語を選択し、商品にタッチするとその言語の音声ガイドが出力されます。視覚障害者や音声で聞きたい高齢者の利用に適しています。
動画説明(新規にYouTubeのウィンドウが開きます。音がでますのでご注意ください。)
https://youtu.be/fbXhGSMzK1w
音声ペンとは
極小のドットから構成される二次元コードを印刷して、専用ペンに内蔵されたスキャナーで読み取り、音声データを出力します。
特徴
- 目立たないコードなので、デザイン性を損ねません。
- お客様が楽しみながら利用できるため、情報の理解促進につながります。
- 小さい文字や長文の要旨を音声で説明することにより、分かりやすさが向上します。高齢者に配慮したツールとしてもご活用いただけます。
【問い合わせ先】
欧文印刷株式会社 お客様担当部
TEL:03-3817-5920