nu boardの消去可能日数について

nu boardは現在のところ大きくわけて6シリーズが販売されています。
基本となるサイズの違いのほか、透明シートやショットノート機能の有無、添付されているマーカーの違いなど、それぞれ仕様の違いによる特長があるため、どれを選ぼうか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ここではサイズや機能といった部分から少し目線を変えて、消去可能日数で選ぶ方法をご紹介します。
具体的にはボードに書いてからスムーズに消せるまでの日数をベースに選ぶということです。
nu boardはボードの部分についてはすべてのシリーズで同じ素材を使っていますが、透明シートの有無やその素材のほか、マーカーの違いによってボード自体の消去可能日数も違ってきます。
書いてすぐに消してしまうという使いかたであれば消去可能日数は問題になりませんが、書いたものを数日間はそのままにしておきたいといった方は下の表を参考に選んでいただくとよいでしょう。
なお、使用する環境によって数日の誤差があります。表は短めの日数を記載していますのでおおよその目安とお考えください。

対象製品 マーカー 透明シート 消去可能日数
A2判、A3判、A4判、B5判
PILOT
ボードマスター S 極細
PP 透明シート:3 – 5時間
ボード:3 – 4日間
新書判、LIGHT PILOT
ボードマスター S 極細
PET 透明シート:7 – 10日間
ボード:
7 – 10日間
Square ノーブランド
極細マーカー(線幅 約0.8mm)
PET 透明シート:7 – 10日間
ボード:
7 – 10日間

 

上記以外に、新書判 FME(ファインマーカーエディション/透明シートなし)がありますが、この商品については水拭きで消せる「nu board ホワイトボードマーカー」が添付されているため除外してあります。
(具体的には30日以上経過後も消去可能)

なお、上記の日数を超えてしまって消しずらい、または、消えなくなってしまった場合は、市販のホワイトボードクリーナー、または、アルコール分を含んだウェットティッシュをお使いください。